短期体験コース 作品ギャラリー
画像クリックで拡大 短期体験コースのご案内

「短期体験コース」で初めて制作された方々の作品です。短期体験コースのご案内はこちら
![]() K.J.さん(リトグラフ 2024年) |
![]() A.D.さん(銅版画 2024年) |
![]() K.A.さん(銅版画 2024年) |
![]() D.C.さん(リトグラフ 2025年) |
![]() K.J.さん(リトグラフ 2024年) |
![]() M.K.さん(銅版画 2024年) |
![]() K.A.さん(リトグラフ 2024年) |
![]() Rさん(リトグラフ 2024年) |
![]() M.N.さん(リトグラフ 2024年) |
![]() M.D.さん(銅版画 2024年) |
![]() S.S.さん(銅版画 2024年) |
![]() H.K.さん(銅版画 2024年) |
![]() 加治さん(リトグラフ 2023年) |
![]() Zdenka PALKOVICさん(銅版画 2023年) |
![]() M.Sさん(銅版画 2024年) |
![]() Sさん(銅版画 2024年) |
![]() M.K.さん(リトグラフ 2023年) |
![]() S.H.さん(銅版画 2023年) |
![]() M.K.さん(リトグラフ 2023年) |
![]() K.Y.さん(リトグラフ 2023年) |
![]() Tさん(銅版画 2023年) |
![]() 夏目さん(銅版画 2023年) |
![]() 黒崎さん(銅版画 2023年) |
![]() K.Y.さん(銅版画 2023年) |
![]() 笠井さん(銅版画 2022年) |
![]() 佐藤さん(銅版画 2022年) |
![]() Yさん(銅版画 2023年) |
![]() Yさん(銅版画 2023年) |
![]() Aさん(銅版画 2021年) |
![]() Tさん(リトグラフ 2022年) |
![]() Kさん(リトグラフ 2022年) |
![]() Sさん(リトグラフ 2022年) |
![]() Hさん(リトグラフ 2021年) |
![]() Yさん(銅版画 2021年) |
![]() Sさん(リトグラフ 2021年) |
![]() YMさん(銅版画 2021年) |
![]() Aさん(銅版画 2020年) |
![]() Yさん(リトグラフ 2020年) |
![]() Mさん(銅版画 2020年) |
![]() Sさん(リトグラフ 2020年) |
![]() Kさん(リトグラフ 2019年) |
![]() Yさん(銅版画 2019年) |
![]() Kさん(銅版画 2020年) |
![]() Hさん(銅版画 2020年) |
![]() Kさん(銅版画 2019年) |
![]() Aさん(リトグラフ 2019年) |
![]() Sさん(リトグラフ 2018年) |
![]() Kさん(銅版画 2019年) |
![]() Kさん(リトグラフ 2018年) |
![]() Oさん(銅版画 2018年) |
![]() Oさん(リトグラフ 2018年) |
![]() Sさん(リトグラフ 2019年) |
![]() Sさん(銅版画 2017年) |
![]() 佐藤さん(銅版画2018年) |
![]() Kさん(銅版画2018年) |
![]() YMさん(リトグラフ2018年) |
![]() A.Sさん(銅版画 2016年) |
![]() Kさん(銅版画 2016年) |
![]() Sさん(リトグラフ 2016年) |
![]() Kさん(銅版画 2017年) |
![]() A.Sさん(リトグラフ 2016年) |
![]() E.Sさん(リトグラフ 2016年) |
![]() 小美戸さん(リトグラフ 2016年) 4版4色刷り |
![]() E.Sさん(銅版画 2016年) |
![]() Iさん(リトグラフ 2016年) アルミ版リトグラフ2版2色刷り。 |
![]() 井岸さん(銅版画 2016年) エッチングとアクアチント |
![]() 葛井さん(リトグラフ 2016年) |
![]() 森さん(リトグラフ 2016年) |
![]() Kさん(銅版画) 銅版画の短期体験コース作品。 |
![]() Nさん(リトグラフ 2015年) リトグラフ2版2色の作品です。 |
![]() 杉山さん(銅板画 2015年) エッチングとアクアチントによる製作です。 |
![]() 杉本さん(銅版画 2015年) エッチングによる端正な作品になりました。 |
![]() Sさん(銅版画) インクはシャルボネールの『ロウセピア』という色。紙はアワガミファクトリーの竹和紙を使いました。 |
![]() アイリス・ラウさん(銅版画) トーンはアクアチントにより3段階の濃さを作りました。 |
i.yさん(リトグラフ) リトグラフの短期体験作品です。 |
![]() Shenさん(絵画) 絵画コースで水彩画を製作しました。実際にモチーフを置いて製作しました。 |
![]() Sさん(銅版画) ペインティングで抽象を製作しているSさんが銅版画を体験してみました。色はブラウンで刷りました。 |
![]() Oさん(銅版画) 夜の海辺の灯りのイメージだとか。全面を覆うトーンと白部分だけの抽象的な作品。 |
![]() Emikoさん(銅版画) エッチング。部分的にアクアチントで制作しました。 |
![]() Mさん(リトグラフ) リトグラフ2色刷り。黄色がとても印象的な版画になりました。プール水面の緑色は青色(1版目)と黄色(2版目)の掛け合わせでできた色です。 |
![]() Nさん(銅版画) お盆前から始めて完成しました。ほのぼのとした感じに仕上りました。 |
![]() Hさん(銅版画) ふだんボールペンで絵を描いているHさんが、銅版画の体験で製作されました。 |
![]() Tさん(銅版画) 腐食液を版に筆で直に塗る技法を使ってムラを作りました。さらに1版で色インクを手で塗り分け夜空の感じがでました。 |
![]() 善養寺さん(銅版画) 銅版画のエッチングで制作しました。画像クリックで拡大されます。 |
![]() SHOさん(銅版画) 初めての銅版画でした。顔は下絵を転写して描画し、髪の毛はフリーハンドで描きました。18㎝×15㎝。 |
![]() Aさん(銅版画) エッチングで足を、アクアチントで画面下のトーンをつくりました。二つの技法をうまく組み合わせてバランスのある絵になりました。 |
![]() Tさん(リトグラフ) 5月から始めたTさん。自分のペースで工房に通い、全4回を7月に終えて完成しました。色鉛筆のようなタッチがそのまま生かされています。 |
![]() Iさん(リトグラフ) 2版2色刷りです。茶色の上に透明色のグリーンを刷りました。クリックすると大きな画像で見られます。 |
Mさん(銅版画) 制作した銅版画も、刷る色によって違った雰囲気の作品になります。左上作品は3色、右上、左下の作品はそれぞれ緑、赤で刷ってみました。 |
![]() Fさん(銅版画) 18㎝×15㎝。ご自身撮影の写真をもとに銅版画を制作されました。セピアインクでも刷ってみたいそうです。 |
![]() Kさん(リトグラフ) アルミ版リトグラフ2版刷り。青色の版は溶き墨による水彩のような調子。線描の版は、赤、オレンジ、黄色のグラデーションによる印刷です。 |
![]() 植原さん(銅版画) ペンティング作品を下地に、銅版画で製作。技法はエッチングのみで、精緻な線描が心地良いです。 |
![]() Sさん(銅版画) 18㎝×15㎝。繊細な髪の毛の描写がうまくいきました。 |
![]() Noguchiさん(リトグラフ) 黒と水色の2版で制作。 |
![]() Mikiさん(銅版画) エッチングとアクアチントによる作品。 |
![]() Yさん(銅版画) 18㎝×15㎝。静謐なエッチングで、右上に広がる空間も、銅版画では独特の味わいが出ました。 |